最新情報・お知らせ

【重要】当センターではり・きゅう治療を受けられる皆様へ

2025/10/20

当センターは大学附属施設として教育・研究的役割を担う施設です。当センターの活動について、ご理解のほどお願い申し上げます。

1.カルテ情報利用に関して

当センターは大学附属施設として、教育や研究のためにカルテ情報を医学的集計や症例報告などに利用させていた だく場合があります。この際プライバシーは厳重に保護され、個人が特定されることはありません。

2.学生の臨床実習について

授業の一環として、教員の指導のもと本学鍼灸健康学科学生の臨床技術修得のための実習を実施しております。施術の際に学生が同席し実習を行うことにご協力をお願いします。また、4年生は教員の指導のもと一部の施術の補助を行う場合があること、ご理解とご協力をお願いします。

3.臨床研究について

鍼灸の効果等に関する科学的検証のため臨床研究を実施することがあり、その際の参加をお願いすることがあります。ご理解とご協力をお願い致します(この場合は、別途十分に研究の趣旨をご説明し、ご同意をいただいたうえで実施します)。

4.はり・きゅう治療によりごくまれに生じることのある不快な症状について

鍼灸治療はわが国で古くより行われてきた安全な治療です。ただ、まれに下記のような症状が生じる場合があることをご了承ください。

 「眠気やだるさ、めまい、気分不良」 「刺激部位の違和感、一時的な症状の強まり」

「微量の出血や皮下出血」 「金属・消毒薬(アルコール)・絆創膏のアレルギー」

 「小さな火傷:発赤、水ぶくれなど(きゅう治療の場合)」など

 このような症状の多くは短時間のものです。 何か気になることがありましたら治療担当者にご相談ください。